国際学部 国際学科

国際学部 国際学科

国際学部データ

通学キャンパス

通学キャンパス

国際学部が学ぶ八王子国際キャンパスは、緑豊かで広大な敷地を誇ります。敷地内には国際学部の「農業総合コース」の農園もあります。

学生数(2024年5月1日現在)

学生数

国際学部は「国際社会の発展に貢献しうる人材の育成」の建学の精神を受け継ぎ、広い視野で世界を見渡せる人材を育成します。

卒業単位

卒業単位

学部ごとのカリキュラムが組まれており、必要な科目の単位を修得します。国際学部では卒業までに124単位が必須です。

学科紹介

国際学科

国際学科

主にアジア・アフリカ・中南米の新興国、発展途上国から世界を学びます。これからの世界のあり方について体験と知的研鑽に根ざして思考を深めていく国際学科。豊富な留学・国内海外研修の機会を提供し、社会に貢献できる真の国際人の育成を目指します。

詳しくはこちら

学費

国際学部 初年度の学費等合計 1,310,900円

国際学部 次年度以降の学費等合計 1,106,300円

国際学部 学費・諸費(内訳)

費目 金額
学費 入学金 200,000
授業料 907,000
施設設備資金 230,000
諸費(注1) 28,900
学費等合計 1,365,900
次年度以降 1,161,300

(注1)諸費内訳
①麗澤会入会金(初年度のみ)
………1,000円
②麗澤会費(1〜4年次)  
…………6,200円
③後援会費(1〜4年次) 
…………10,000円
④学生健保入会金(初年度のみ)
………100円
⑤学生健保会費(1〜4年次)
…………1,600円
⑥学友会入会金(初年度のみ)
……10,000円
⑦学友会費(2〜4年次)
………………6,500円

初年度合計①〜⑥ 28,900円

初年度以降②+③+⑤+⑦ 
24,300円

(注2)次年度以降の諸費については、変更になる場合もあります。

入学手続き時にかかる負担を「50万円程度」に抑えられます!

拓殖大学では入学手続き時の納入金を一括納入または4分割納入のどちらかを選択できます。4分割納入を選択した場合、残りは入学後の指定月(6月、10月、12月)に納入します。入学手続き時の経済的負担を軽減する本学独自の支援策です。

  納入期限 金額
納入方法 一括納入 入学手続締切日まで 1,365,900
分割(1回目) 513,150
分割(2〜4回目) 2回目  6月
3回目 10月
4回目 12月
284,250

学費

留学制度

拓殖大学留学プログラム

短期研修

目的
異文化体験や語学学習により海外に触れるきっかけを作ります。
期間
1〜5 週間
(夏季休暇または春季休暇中)
出願資格
語学検定試験スコア等の提出不要
経費
[自己負担]

学費

生活費

渡航費

長期研修

目的
語学力のレベルアップを図るとともに、現地の人々との交流を通して国際感覚や異文化理解力を養います。
期間
5〜7 ヵ月
出願資格
●GPA2.0以上
●語学検定試験で一定スコア以上
経費
[支給]

学費

留学先の学費は拓殖大学からの奨学金で減免

[自己負担]

生活費

渡航費

交換留学

目的
拓殖大学と協定を結ぶ提携校で、その国の言語及び専攻に関する専門科目(分野)を学びます。
期間
6 ヶ月または 1
出願資格
●GPA3.0以上
●語学検定試験で一定スコア以上
経費
[免除]

学費

協定に基づき免除※

※優秀な学生には奨学金支給。寮費免除

[自己負担]

生活費

渡航費

個人研修

目的
履修する(した)第二外国語または地域研究科目の国・地域を対象に自分自身で留学計画を立て、現地で言語や文化などを学びます。
期間
3〜8 週間
(夏季休暇中)
出願資格
●2・3・4年生
●地域言語に係る国・地域
経費
[支給]

学費

研修国・地域に応じて奨学金が支給されます。

取得可能免許一覧

学科名 取得できる免許状の種類
中学校教諭一種免許状 高等学校教諭一種免許状
国際 社会 地理歴史・公民

将来の進路2024年度(2024.3)

将来の進路

主な就職先(2024年度実績)

全日本空輸、ANAエアポートサービス、羽田エアポートエンタープライズ、パレスホテル、パークタワーホテル、星野リゾート、アパホテル、ヒューリックホテルマネジメント、日本ホテル、森ビルホスピタリティコーポレーション、富士急トラベル、東武トップツアーズ、阪急トラベルサポート、センコー、キユーソー流通システム、上組、西濃運輸、日本通運、日本交通、三井不動産リアルティ、アサヒファシリティズ、共立メンテナンス、ソリューション・ワン、CLINKS、ツリーベル、スターゼン、東洋水産、IDOM、アイスコ、協栄産業、花王プロフェッショナル・サービス、熊谷組、YKK AP、エービーシー商会、日鉄テックスエンジ、タチエス、三井住友海上火災保険、りそなリース、戸田中央メディカルケアグループ、埼玉医科大学病院、愛知中小企業家同友会、カトープレジャーグループ、マルテー大塚、セガサミーホールディングス、青梅信用金庫、芝信用金庫、飯能信用金庫、茨城県信用組合、三井住友海上火災保険、大樹生命保険、東京みどり農業協同組合(JA東京みどり)、東京中央農業協同組合(JA東京中央)、全国農業協同組合連合会埼玉県本部(JA全農さいたま)、日本相撲協会、滋賀県スポーツ協会、東京都教育委員会、福岡市教育委員会、拓殖大学、財務省、市役所(太田、日野、山梨)、能登町役場、都道府県警察本部(警視庁)、消防機関(横浜市消防局) ほか

入試情報

国際学部入試の詳細はこちら

国際学部Webサイトはこちら