トピックス
商学部 紹介
※内容は8月に配信したWEBオープンキャンパスの動画を再掲載したものです。
商学部 体験授業
※内容は8月に配信したWEBオープンキャンパスの動画を再掲載したものです。
学部データ
通学キャンパス
商学部の学生が学ぶのは都心にある文京キャンパス。山手線内にあるので、ビジネスの現場を身近に感じることができます。
学生数(2020年5月1日現在)
商学部では、商学の基礎をベースに現代人にマッチした専門分野を学びます。学科別の内訳は、経営学科1,551名、国際ビジネス学科625名、会計学科291名。
男女比(2020年5月1日現在)
近年、女性の学生数も増加傾向にあります。割合は各学科で30~40%。
卒業単位
学部ごとのカリキュラムが組まれており、必要な科目の単位を修得します。商学部では卒業までに126単位が必須です。
学科紹介
経営学科
企業や組織、流通に加え、市場の仕組みや活動を理解し、社会で活躍する人材を養成します。1年次では「商学・経営学」の基礎を学び、2年次には「経営」「IT経営」「流通マーケティング」の3つの中からコースを選択し、専門性を磨きます。グループワークやプレゼンテーションで実践を積み、ビジネスの現場で活躍できる実力とスキルを身につけていきます。
国際ビジネス学科
言語や文化、政治体制の違いを乗り越えて展開される、国際ビジネス。そのダイナミズムの中で、貿易やサービス、英語でのビジネスコミュニケーションなどの専門的な強みを発揮し、国内外で活躍するグローバル・マネジャーを養成します。
会計学科
公認会計士や税理士をはじめとする「お金のスペシャリスト」を目指す学科です。財務会計、管理会計、ファイナンスなど専門ゼミナールでの企業研究を活発に行い、ビジネスに役立つ情報分析力や活用力を育成します。さまざまな資格・免許取得が可能です。
学費
商学部 学費・諸費(内訳)
費目 | 金額 | |
---|---|---|
学費 | 入学金 | 200,000 |
授業料 | 792,000 | |
施設設備資金 | 290,000 | |
諸費(注1) | 28,900 | |
学費等合計 | 1,310,900 | |
次年度以降 | 1,106,300 |
(注1)諸費内訳
①麗澤会入会金(初年度のみ)
………1,000円
②麗澤会費(1〜4年次)
…………6,200円
③後援会費(1〜4年次)
…………10,000円
④学生健保入会金(初年度のみ)
………100円
⑤学生健保会費(1〜4年次)
…………1,600円
⑥学友会入会金(初年度のみ)
……10,000円
⑦学友会費(2〜4年次)
………………6,500円
初年度合計①〜⑥ 28,900円
初年度以降②+③+⑤+⑦
24,300円
(注2)次年度以降の諸費については、変更になる場合もあります。
入学手続き時にかかる負担を「50万円程度」に抑えられます!
拓殖大学では入学手続き時の納入金を一括納入または4分割納入のどちらかを選択できます。4分割納入を選択した場合、残りは入学後の指定月(6月、10月、12月)に納入します。入学手続き時の経済的負担を軽減する本学独自の支援策です。
納入期限 | 金額 | ||
---|---|---|---|
納入方法 | 一括納入 | 入学手続締切日まで | 1,310,900 |
分割(1回目) | 499,400 | ||
分割(2〜4回目) | 2回目 6月 3回目 10月 4回目 12月 |
270,500 |
留学制度
短期研修
- 目的
- 異文化体験や語学学習により海外に触れるきっかけを作ります。
- 期間
- 1〜5 週間
(夏季休暇または春季休暇中)
- 出願資格
- 語学検定試験スコア等の提出不要
- 経費
- [自己負担]
学費
生活費
渡航費
長期研修
- 目的
- 海外の大学に進学可能なレベルを目指して語学力の向上と異文化理解を学びます。
- 期間
- 6〜8 ヵ月
- 出願資格
- ●GPA2.0以上
●語学検定試験で一定スコア以上
- 経費
-
[支給][自己負担]
学費
8割を本学より奨学金として支給※
※選考過程で特に優秀と認められた学生には全額支給
生活費
渡航費
交換留学
- 目的
- 派遣先大学の専門科目を理解できる語学力の向上と異文化理解を学びます。
- 期間
- 6 ヶ月または 〜1 年
- 出願資格
- ●GPA3.0以上
●語学検定試験で一定スコア以上
- 経費
-
[免除][自己負担]
学費
協定に基づき免除※
※優秀な学生には奨学金支給。寮費免除
生活費
渡航費
個人研修
- 目的
- 個人で研修計画を作成し、研修国にて言語や現地事情を学びます。
- 期間
- 3〜8 週間
(夏季休暇中)
- 出願資格
- ●2・3・4年生
●第2外国語、地域研究科目に係る国・地域
- 経費
-
[支給]
学費
10〜30万円支給※
(学費等に充当)
※研修先に応じて金額は異なります。
取得可能免許一覧
学科名 | 取得できる免許状の種類 | |
---|---|---|
中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | |
経営 | - | 商業 情報 |
国際ビジネス | 社会 | 商業 地理歴史・公民 |
会計 | - | 商業 |
将来の進路(2019年度商学部)
主な就職先
(過年度実績)
りそなホールディングス、ゆうちょ銀行、千葉興業銀行、群馬銀行、阿波銀行、佐賀銀行、大東銀行、富山第一銀行、城北信用金庫、千葉信用金庫、巣鴨信用金庫、岡三証券、むさし証券、日本生命保険、第一生 命保険、共栄火災海上保険、オリエントコーポレーション、住友不動産販売、東急リバブル、三菱UFJ不動産販売、JALスカイ、JR東日本、JR東海、東京メトロ、近鉄エクスプレス、ソラシドエア、ANAエアポートサービス、Kスカイ、日本通運、上組、日新、JFE鋼板、不二越、桐井製作所、立川ブラインド工業、グローリー、NKKスイッチズ、能美防災、アルパイン、ミキハウス、山崎製パン、コロンバン、凸版印刷、スターゼン 、ファンケル、メディセオ、スリーボンド、日通商事、八洲電機、Apple Japan、トラスコ中山、テラオカ、サンゲツ、セブン−イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ヤオコー、エディー・バウアー・ジャパン、ヤナセ、神奈川トヨタ自動車、インテックソリューションパワー、帝国データバンク、ディスコ、中央システム、神奈川新聞社、JTB、エイチ・アイ・エス、日本旅行、東武トップツアーズ、アパホテル、日本赤十字社医療センター、IMSグループ、フジモトHD、日本郵便、郵船コーディアルサービス、三菱電機ライフサービス、NTT東日本南関東、JR東日本ステーションサービス、千葉県庁、埼玉県庁、栃木県庁、富士見市役所、関東信越国税局、防衛省(陸上自衛隊)、警視庁、静岡県警察本部、群馬県警察本部、佐賀県警察本部、千葉県教育委員会、青森商工会議所、他